|
|
自由診療保険メディコム「MEDCOM」(新ガン治療費用保険) |
|
|
|
|
ガン治療で必要な自己負担分を自由診療、公的保険診療にかかわらず補償する保険です。 |
|
|
損保代理店から |
 |
|
|
(自由診療保険メディコム)
数あるガン保険の中で、自由診療の場合でもかかったガンの治療費をお支払いできるたよりになる保険です! |
|
|
|
 |
|
保険期間は5年(90歳までの自動更新) |
|
|
|
|
|
お支払いする保険金は、
● ガンと診断確定されたとき、一時金として100万円をお支払いします。
※3年に1回を限度とします。
● 診断確定されたガンの治療目的で入院をしたとき、 かかったガンの治療費を
無制限に補償します。(実額払い)
● 診断確定されたガンの治療目的で通院したとき、 かかったガンの治療費を
最大1,000万円まで補償します。セカンドオピニオン外来の費用も補償します。
(実額払い)
※5年ごとの契約更新時に補償限度額が1,000万円に復元します。
|
|
|
 |
|
自由診療の場合、治療にかかった費用をお支払い |
|
|
|
|
|
自由診療の場合、治療にかかった費用をお支払いします。
<ご注意>
自由診療としての補償は、通院・入院する医療機関がセコム損保の協定病院、がん診療連携拠点病院、大学附属病院等であること、 および治療内容に健康保険等(公的医療保険)の給付対象とならないガンの診療が含まれていることが条件となります。 |
|
|
 |
|
セカンドオピニオン外来がある医療機関をご案内 |
|
|
|
|
|
セカンドオピニオン外来では、治療法に対する不安を解消したり、他にどのような治療法があるのか等を、主治医以外の医師の意見を聞くことができます。 |
|
|
※セカンドオピニオン外来は、公的保険診療とせずに自由診療で行われることが多く、この場合にはお支払いの対象となる医療機関は、セコム損保の協定病院、がん診療連携拠点病院、大学附属病院等となりますのでご注意ください。
(これら以外の医療機関で自由診療によるセカンドオピニオン外来をされた場合は、保険金をお支払いすることができません。)
|
|
|
● 記載の内容は、2023年7月1日以降保険始期契約における商品の概要を示したものです。 |
● 「MEDCOM」および「メディコム」は「自由診療保険」に関するセコム損害保険の商標です。 |
● ご契約の際は必ず「重要事項説明書」「ご契約のしおり」等をご覧ください。 |
|
|
決裁番号「SEK-1101-2307-0011」 |
|
 |
|
|